FAQ: ArcMap カラー ランプで [色なし] を使用できますか?
ArcMap カラー ランプで [色なし] を使用できますか?
いいえ。ArcMap カラー ランプで [色なし] を使用することはできません。 [カラー ランプの編集] ダイアログ ボックスで [色なし] を選択して [OK] をクリックすると、色がグレーに切り替わります。

以下の図は、
[2016 Population] フィールドに基づいてシンボル表示されている中国の郡を示しています。 カラー ランプは、一方の端 (人口の多い郡) では濃い青色に設定され、もう一方の端 (人口の少ない郡) では
[色なし] に設定されています。 ただし、人口の少ない郡は、
[色なし] (透明) ではなくグレーでシンボル表示されます。

回避策として、ArcGIS Pro の
[色なし] を使用して、カラー ランプでフィーチャのスタイルを設定します。
- ArcGIS Pro で、[コンテンツ] ウィンドウに移動し、シンボル表示するレイヤーを右クリックします。
- [シンボル] をクリックして、[シンボル] ウィンドウを開きます。
- [プライマリ シンボル] タブで、ドロップダウン リストから [等級色] または [ストレッチ] オプションを選択します。

- [配色] のドロップダウン リストをクリックし、[配色の書式設定] を選択します。

- [配色エディター] ダイアログ ボックスでは、カラー ストップを選択します。 [色] ドロップダウン リストをクリックして、[色なし] → [OK] を選択します。

以下の図は、[2016 Population] フィールドに基づいてシンボル表示されている中国の郡を示しています。 人口の少ない郡は、[色なし] (透明) ポリゴンで表されます。

更新日時: 1/31/2019
記事 ID: 000019604
ソフトウェア: ArcMap 10.5.1, 10.5