操作手順: 測地基準系間の投影時の正しいジオグラフィック (測地基準系) 変換の選択
概要
ArcToolbox Project Wizard (ArcGIS バージョン 8.x) または Project Tool (ArcGIS バージョン 9.x) を使用して異なる地理座標系 (測地基準系) 間でシェープファイルまたはジオデータベース フィーチャクラスを投影変換する場合には、ジオグラフィック (測地基準系) 変換を指定する必要があります。
また、異なる測地基準系で投影変換されたデータを表示する場合には、ArcMap で適切なジオグラフィック (測地基準系) 変換を選択する必要もあります。
手順
ArcMap で使用可能なジオグラフィック (測地基準系) 変換方法と、使用する ArcGIS Desktop のバージョンでこれらの変換が適した地理領域のリストについては、「関連情報」セクションのリンクをクリックしてください。
注意: 測地基準系変換は、どちらの方向にも機能します。 たとえば、NAD_1927_to_NAD_1983_NADCON と示されている変換では、NAD 1983 から NAD 1927 への変換と、NAD 1927 から NAD 1983 への変換の両方が行われます。
関連情報
- Projection Engine: サポートされる座標系と地理座標系変換 (バージョン 8.3 より前)
- ArcGIS Projection Engine 8.3 測地基準系変換方法と適切な地理領域
- ArcGIS Projection Engine 9.0/9.1 測地基準系変換方法と適切な地理領域
- ArcGIS Projection Engine 9.2 測地基準系変換方法と適切な地理領域
- ArcGIS Projection Engine 9.3/9.3.1 測地基準系変換方法と適切な地理領域
- ArcGIS Projection Engine 10 測地基準系変換方法と適切な地理領域
- ArcGIS Projection Engine 10.1 測地基準系変換方法と適切な地理領域
- ArcGIS Projection Engine 10.3.1 測地基準系変換方法と適切な地理領域
- ArcGIS Projection Engine 10.4 水平方向および垂直方向の測地基準系変換方法と適切な地理領域
- ArcGIS Projection Engine 10.5 水平方向および垂直方向の測地基準系変換方法と適切な地理領域
更新日時: 1/4/2023
記事 ID: 000004829
ソフトウェア: ArcGIS Pro 3.0.3, 3.0.2, 3.0.1, 3.0, 2.9.5, 2.9.4, 2.9.3, 2.9.2, 2.9.1, 2.9, 2.8.8, 2.8.7, 2.8.6, 2.8.5, 2.8.4, 2.8.3, 2.8.2, 2.8.1, 2.8, 2.7.7, 2.7.6, 2.7.5, 2.7.4, 2.7.3, 2.7.2, 2.7.1, 2.7, 2.6.9, 2.6.8, 2.6.7, 2.6.6, 2.6.5, 2.6.4, 2.6.3, 2.6.2, 2.6.10, 2.6.1, 2.6, 2.5.2, 2.5.1, 2.5, 2.4.3, 2.4.2, 2.4.1, 2.4, 2.3.3, 2.3.2, 2.3.1, 2.3, 2.2.4, 2.2.3, 2.2.2, 2.2.1, 2.2, 2.1.3, 2.1.2, 2.1.1, 2.1, 2.0.1, 2.0, 1.4.1, 1.4, 1.3.1, 1.3, 1.2